起業・創業時に使える!補助金・助成金のまとめ7選 Column

起業や創業の際は自己資金だけで賄うことができれば問題がありませんが、自己資金が足りない場合は補助金や助成金を上手に活用することがポイントです。
            起業や創業時に受けられる補助金や助成金について知っている人は少ないのではないでしょうか。
            何も知らないまま起業、創業し、そのまま経営をしている人も少なくありません。
            活用できる制度は上手に活用しなければ勿体無いです。
            特に、創業時は運転資金などの資金繰りに苦労します。
            起業、創業時に活用できる補助金、助成金を知っておきましょう。
            最も有名なのは創業補助金です。
            平成25年度から募集が始まり、多くの起業、創業をする人が申請を行いました。
            基本的に返済する必要がないため、有利に起業できることがメリットです。
            平成27年度には、募集開始以後に会社を設立した人を対象とした創業補助金制度が設けられ、200万円を上限に、使った経費のうち3分の2の金額のキャッシュバックが受けられます。
            

ホームページを作成するための助成金もあります。
            これは、自治体が主体となって行っている補助金で、自治体内で起業する場合に営業用のホームページを作成すると、その費用の一部を助成金として受給できるというものです。
            ホームページを作成する前に申請が必要ですが、認知度が低い補助金制度であるため見逃してしまったという経営者も少なくありません。
            また、展示会や会社案内に関する助成金もあります。
            この助成金も自治体が主体です。
            会社や製品、サービスのPR活動にかかる費用の一部を助成してもらえます。
            例えば、展示会への出展費用や会社案内のパンフレット作成費です。
            自治体によって支給される金額が異なるため、確認してください。
            10万円〜100万円ほど受給できます。
            この助成金もホームページ作成の助成金と同様に認知度が低いです。
            このように、知られていない助成金、補助金制度はたくさんあります。
            これから起業、創業を考えている人は助成金や補助金を上手に活用するために、情報を集めてしっかりと知識を身につけることが大切です。
            

10秒で簡単診断